セキュリティについて |
セキュリティといっても、盗難に対するものではなく、子供に対してのものです。 自分の子供に対してどのようにしていくかがこの趣味を維持していく中で出てくる問題であると思います。 この趣味に関しては、世間一般に嫌われやすい趣味であると思っています。 我が子に対しては常に私の目があり、銃器について教育をしていけますが、子供の友達については十分に教育はできません。 勝手に持ち出されて壊されることも嫌ですし、何らかの犯罪(とまでは行かないかも知れませんが)に使われることも嫌ですし、子供も付き合い上持ち出しを要求されたら断りにくかったりするかもしれません。 しかし趣味としてはいつでも触れるようにしたい思いがあります。 そんなジレンマに対して、管理するためにディスプレーしたモデルガン達に鍵を付けて持ち出せないようにしました。 |
ディスプレーのページで紹介しましたラックは開き戸方式ですので、良くショップ等で使われている鍵を購入して取り付けました。
でもこの鍵は価格が高いので、トリガーガードのついていないタイプを収めているラックのみ使用しました。
他の物は銃身受け部分にワイヤーを取り付けシリンダー錠で取り出せないようにしました。 ワイヤーはそのままでは傷つけ易そうに思いましたので、熱収縮チューブでカバーしてます。 樹脂チェーンなんかもあるので、他の物の方が見栄えが良いかも知れません。 |
皆さんもディスプレーと共にセキュリティについて 考えてみてはいかがでしょう。 |
雑記目次 | home |